プレキャストコンクリート補修

プレキャストコンクリートのモルタル付け

京都府にある工場のPC(プレキャストコンクリート)補修

今回も京都の現場です!酷暑が過ぎて涼しくなってきたので作業が一段と楽になってきましたね(笑)
左官屋さんの下地調整後の色合わせ補修に挑みます
 いつも使用している水性のペンキを使って部分補修を施します!
こちらでモルタル付けを施工しなくていいと言うことなので色合わせのみの作業になります

細かな取り合いのモルタル付けは可能ならした方が良さそうでしたが、遠目から確認した時は思った以上に目立たなかったので、今回の補修内容はこれで良かったと思います

奈良県 打ち放しコンクリート改修

打ちっ放しコンクリート 改修
コンクリート補修前です

今回は改修工事の投稿になります
改修工事といっても色んなパターンの改修があるのですが
工場にあるコンクリートの腰壁を最終日に化粧補修して仕上げました
高さは1メートル程だったのですが距離は合計250メートル程ありました

今回も水性塗料を使っての色合わせ補修になります
最初にベースの色(コンクリート色の肌色)をスポンジで叩いてよごれている
所を綺麗に消していきます
そして上の写真にあるように模様付けを施します
これは現場のコンクリート色に合わして作ったグレー色になります

打ちっ放しコンクリート補修 塗装仕上げ

作業完了後です

打ちっ放しコンクリート補修 作業風景
職人さんに作業風景を撮影して頂きました♪

打ち放しコンクリート 仕上げ

今回は奈良県の方にお邪魔して打ち放しコンクリートの仕上げをして来ました! そして今回仕上げに使った材料が無機材料のセメントで補修をしました
水性の塗料に比べれば仕上げるスピードは格段に落ちるのですが耐久性は格段によろしいかと思います!

打ちっ放しコンクリート 最初の状態です

この状態からの作業になります! 型枠の目地違いの段差がきつかったので前もって削って粗付けだけ終わらして前回は帰りました

すいません.. 粗付け部分の薄塗りの作業風景取り忘れてました..
使用した材料はポリマーミックス5番を今回は使用しました
この材料は水だけで練れるので良く僕は使ってます

それから白セメントと黒セメントを混ぜてハイフレックス(接着剤)も
混ぜてパタパタ叩いて馴染ましていきます
少しガスバーナーで乾かしたりして2回3回と叩いて馴染ませます

セメント系仕上げの完成

セメント系補修のメリット

仕上がりはやはりセメント系の方がコンクリート模様に仕上がりやすい

耐久性も有機の水性塗料に比べたら格段に良い 
補修した所が湿気で回りと同じように濡れ色(黒くなる)

セメント系補修のデメリット

場所によっては補修するのが難しく、白華現象が起きたら手直しの必要が出てくる

仕上げるスピードが塗料に比べて格段に落ちるのと回りがセメントの粉で汚れやすくなる